前からずっと気になっていた半纏(はんてん)を洗うことにした。

もうさあ、何年前から使っているのか知らないけどずっと洗ってなかったと思うんだよね。
汚れているし、汗すっちゃってるし、所どころほつれちゃってるし。

取りあえず、洗う前にほつれているところを縫い直して、右のヒモが無くなっちゃっていたので、去年浴衣作った時のあまり布のでヒモを作ってくっ付けた。色が合ってない気もするけど、いいのよ。
あと大事なのが、洗っているときに中の綿が型ずれしないように、ところどころしつけ縫いをしておくとなのだ。
一枚目の写真で白い糸でザクザク縫ってあるのわかるかなあ。
それで、手洗いする、と。 と言うのはウソで、わたしはめんどくさがりなので、このまま折り畳んでドラム式洗濯乾燥機で洗うのだ。
はははは。和裁の先生が聞いたら驚くだろうなあ。
ぐるんぐるん、回っているので、やっぱり心配になって、全自動で動いているところを見張って、何回か脱水があるんだけど、脱水終わったら一時停止して、取り出して型ずれしてないか確認して、また畳んで再スタートを3回ぐらいやったよ。
全自動なんだか手動なんだか。
愛着があるから心配なんですねえ。
それであとは一気に乾燥やって終了。
うん。大丈夫。ずれてない。
ふかふか、あったか。
いい香り。
ちなみに洗剤とワイドハイター(カラー用)と柔軟剤をいれてみたんだよ。

乾燥後はすぐに着ないでしわを延ばして畳んで、上に2〜3キロの重しをおいて一晩寝かせます。
ご自宅にVOX MINI3のギターアンプがあると便利です。
こうすると中の綿が馴染んで、着心地が良くなります。
みさこ
posted by Misaco + Otherz at 21:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記